キャッシュレス決済は大きく3種類に分けることができます。それ自体の還元やチャージルートによって最終的な還元率が変化します。そこで、決済方法別にどの決済が一番還元率が高いのか比較しました。
一枚で分かる決済方法別還元率ランキング
![](https://poinmy.com/wp-content/uploads/2024/12/image-13-1024x1017.png)
各提携内容の最新情報は、それぞれのホームページなどでご確認くださいね。
ランキングの概要
![](https://poinmy.com/wp-content/uploads/2024/12/image-15.png)
決済方法は大きく3種類あります。三井住友NLなどキャンペーンによって特別な還元率が存在する場合はそちらを利用する方が良いですが、それ以外の普段のお買い物はなるべく還元率を高く利用したいですよね。
決済の対応有無がお店によって違うので、レジ前で使用できないことが分かることもまれにあります。そのため、事前に種類ごとに使用する決済を決めておくことで迷うことなくお得に支払いすることができます。
リアルカード部門
![](https://poinmy.com/wp-content/uploads/2024/12/image-14.png)
最も還元率が高いのは、バニラVISAカードになりました。0か1か5のつく日にファミぺイでPOSAを購入すると、1.5%加算され、最終的に3.5%の還元を得られます。一方で、バニラVISAとSBカードはIC非対応なので、利用できる店舗の多さや使いやすさはB/43の方が良いです。
電子マネー部門
![](https://poinmy.com/wp-content/uploads/2024/12/image-16.png)
最も還元率が高いのは、モバイルSuica.Pasmoになりました。こちらも0か1か5のつく日にファミペイ利用で最大4%還元を狙えます。チャージする日に制限はありますが、使用場所も多く使い勝手も良いです。
QRコード決済部門
![](https://poinmy.com/wp-content/uploads/2024/12/image-17.png)
QRコード決済は、楽天Payが最も高い還元になりました。PayPayやd払いはソフトバンクやドコモとの契約がセットですが、楽天Payは誰でも高還元を受けられます。一方で、PayPayなどは多くのキャンペーンを実施しているので、併用できるとお得に利用できる可能性が広がります。
まとめ
全部門では楽天Payが最も高い還元率でした。私は使い勝手と還元率を考えて、
①楽天Pay、②PayPay、③Suica、④B/43という順番で使用する決済するサービスを決めています。
決済サービスが多くあるので迷ってしまいますが、悩まずにお得に決済できるように是非ランキングを活用してみましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。記事がお役に立てましたらTwitterフォローいただけると嬉しいです。
Follow @poinmy